甲府のたび/甲府ホテル旅館協同組合

緑の山々と 武田の歴史漂う「甲斐浪漫」 甲州名物果物の王国「甲州のたび」

2018年04月

おはようございます。
スプリングコートなしでも外に出られる季節となりました甲府です。

IMG_0371
開府500年記念事業の一環でこんなマンホールが作られました。
本が出版されるほど、ご当地マンホールというのは人気なようですね。
灰色の道路に紅一点。目を引きます。
場所は、東横イン甲府駅南口Ⅱの近くです。探してみてくださいね。


今週末は30度の予報が出ておりますね。
土曜日は、朝日どおり商店街でハナミズキ祭りが催されます。
屋根がありませんので、お出かけされる方は、帽子をお忘れなく!

こんにちは。
武田信玄の命日である昨日4月12日は、武田24将騎馬行列が行われました。
DSC00083
甲冑をきた将軍が馬に乗り街中を歩くというなかなか珍しいお祭りです。
歩く距離も、武田神社から遊亀公園と結構な距離があります。
騎馬隊だけではなく、おみこしや踊りの方々も出てにぎわいます。
DSC00085
先に行われた信玄公祭りと違って、武将は一般公募となりますので
我こそは!とお思いの方は、是非来年応募されてみては(^^)
毎年4月12日固定のお祭りです。


こんにちは。
IMG_0370
昨日は、「ほう(フォー)とう(10)」でほうとうの日でした。
記念日に登録されて初めての「ほうとうの日」
山梨県内の小学校や一部の企業の社員食堂ではほうとうが出されました。

IMG_0369
旅の介の家でも「ほうとう」です。
甲府之証「くいしきみそ」で味付すると
味噌の香りも楽しめて本当に美味しいワン!


IMG_0367


おはようございます。
肌寒く暖房を入れた朝を迎えた甲府です。
週末は、信玄公祭りが開催され、街中が賑わいました。

IMG_0356
今年は桜があっという間に散ってしまいましたが、
ホテル菊富士の近くの朝日通り商店街のハナミズキが開花し、道行く人を和ませてくれています。
朝日通り商店街は、パン屋さんやジェラート屋さんなど歩くのに楽しい商店街です。
ぜひレンタサイクルで走ってみてくださいね♪♪


IMGP8459こんにちは。昨日までの暖かさはどこへやら。
今日は、肌寒い甲府です。
寒暖差で体調を崩さないようご注意くださいね。





レンタサイクルで甲府を走り隊 前編の続きです。


甲府駅北口にあるホテルニューステーションでレンタサイクルをかり、元気よく出発したレンタサイクルで甲府を走り隊。


目指す場所は、
甲府市上下水道局中区配水場。


IMGP8485
中区配水場は、毎年桜の咲く時期のみ一般開放されていて、このような美しい桜を鑑賞することができます。

IMGP8466
サドヤワイナリーの先にある古の道をすすみます。
距離的には近いですが、この先結構な坂道でいい運動になります。
IMGP8479
坂をのぼりきってひとやすみ。中区配水場はもうすぐそこ!

IMGP8482
甲府を桜とともに一望するなんてとても贅沢な気持ちになります。

IMG_0313
この日は、甲府市上下水道局さんから甲府の水道水のプレゼントをいただきました。
自然豊かな山梨は、水道水も美味しいんです。

この日は、見えませんでしたが
IMGP8508
富士山も眺めることができます。
レンタサイクルで甲府を走り隊、次はどこへ行こうかな~??


*2018年の中区配水場の一般公開はすでに終了しています。
*子ども用レンタサイクルは、22インチ(身長117cm~138cm)です。



このページのトップヘ